1. 定義
本規約では、以下の用語を使用します。
1.1 「歯科の健康相談 mamoru」とは、株式会社Dental Predictionが提供する遠隔健康医療相談サービスをいいます。
1.2 「遠隔健康医療相談」とは、オンライン診療ガイドラインが定める「遠隔健康医療相談」をいいます。
1.3 「オンライン診療ガイドライン」とは、厚生労働省が公表する「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(令和4年1月最終改訂)をいいます。
1.4 「歯科の健康相談」とは、本サービス上で歯科医師・歯科衛生士と相談者の間で行われる遠隔健康医療相談をいい、「テキスト相談」及び「ビデオ相談」の双方の相談を含みます。
1.5 「相談記録」とは、歯科の健康相談において送信又は受信されたコンテンツ(歯科の健康相談の内容及び歯科の健康相談後のアンケートの内容を含みますが、これらに限りません。)をいい、歯科医療情報に限りません。
1.6 「相談記録等」とは、(i)相談対象者のニックネーム、生年月日、年齢、性別、住所、相談回数などの基本情報、(ii)相談対象者の身長・体重、既往歴、手術歴、飲酒・喫煙・アレルギーなどの医療情報、(iii)歯科医師・歯科衛生士が作成する相談者との間の相談対象者に係る歯科の健康相談の記録及び(iv)相談記録をいいます。
1.7 「コンテンツ」とは、本サービス上で当社が提供し、又は相談者若しくは歯科医師・歯科衛生士が提供する文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報をいいます。
1.8 「相談対象者」とは、個別の歯科の健康相談の対象となっている相談者又は相談者が指定する第三者をいいます。
1.9 「当社プライバシーポリシー」とは、当社が別途定める「歯科の健康相談 mamoru」アプリケーション・プライバシーポリシーをいいます。
2. 本規約の適用・変更
2.1 本規約は、本サービスを利用する相談者に適用されます。相談者は、本規約に同意の上で、本サービスを利用してください。
2.2 相談者が未成年者である場合は、親権者その他の法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用してください。
2.3 相談者に関する情報の取扱いについては、本規約のほか当社プライバシーポリシーがあわせて適用されます。本規約と当社プライバシーポリシーの定めに矛盾抵触がある場合、当社プライバシーポリシーが優先して適用されます。
2.4 当社は、当社が必要と判断する場合、本サービスの目的の範囲内で本規約を変更することができます。この場合、当社は、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生日を、当該効力発生日より前に、本サービスのお知らせ画面における適宜の場所への掲示その他当社が適当と判断する方法により周知します。本規約の変更は、かかる効力発生日からその効力を生じるものとします。
3. 本サービスの利用等
3.1 相談者は、本サービス上で、遠隔健康医療相談として、歯科の健康相談を歯科医師・歯科衛生士に対して行うことができます。
3.2 相談者は、本サービス上で、相談対象者に係る歯科の健康相談を行うことができます。ただし、相談対象者は、相談者本人又は相談者が法定代理権を有する本人その他相談者と同居する親族等に限ります。相談対象者が相談者本人以外である場合、相談者は、相談対象者に関して歯科の健康相談を行う旨及び歯科医師・歯科衛生士、当社又は当社関連会社が本規約の定めに従って相談対象者の情報を利用することにつき、相談対象者から同意する権限を得るものとします。
3.3 本サービスの利用に係る権利は、相談者本人のみに付与されるものです。相談者は、本サービスの利用に係る権利を第三者に譲渡、貸与その他の処分を行い、また、これを相続させることはできません。
3.4 本サービスにより当社が提供するのは、歯科医師・歯科衛生士と相談者との間で遠隔健康医療相談を実現するプラットフォームです。遠隔健康医療相談に関する契約は、歯科医師・歯科衛生士と相談者との間で成立し、相談者は歯科医師・歯科衛生士に対して相談料を支払う義務を負います。相談者は、当社が自ら歯科の健康相談に応じるものではないことを認識した上で、本サービスを利用してください。
3.5 本サービスを利用するにあたって必要な通信機器、ソフトウェア、通信手段などは、相談者自らの費用及び責任で用意する必要があります。
3.6 相談者は、歯科医師・歯科衛生士と「ビデオ相談」を行う場合に関し、相談日時等を指定の上で予約を行うことができます。相談者は、当社が定める一定の期間、当該予約を取り消すことができます。また、相談者は、当社が定める一定の期間、歯科医師・歯科衛生士が当該予約を取り消すことがあることを承諾するものとします。
3.7 本サービスは日本国内でのみ提供するものです。相談者は、日本国外から歯科医師・歯科衛生士に対して歯科の健康相談を行ってはなりません。
3.8 本サービスに関して、当社の管理するサーバーに相談者が保存しているデータ(本サービスの設定に関するデータを含みますが、これに限りません。)のバックアップは、相談者自ら行う必要があります。当社は、本サービスに関する相談者のデータのバックアップを行う義務を負いません。
4. 相談料等の支払い
4.1 相談者が歯科医師・歯科衛生士に支払うべき歯科の健康相談の相談料は、相談者の歯科の健康相談の申込みに対して歯科医師・歯科衛生士が相談を受け付けた時(予約の受付を含みます。)に1回の歯科の健康相談ごとに発生します。ただし、相談の予約の取消しその他当社が指定する理由により歯科の健康相談が開始しなかった場合又は歯科医師・歯科衛生士に起因する理由により歯科の健康相談が中止・中断した場合、相談者による相談料の支払義務は消滅します。
4.2 相談料の金額、その支払期日などは、別途当社が定めるとおりとします。
5. 注意事項
5.1 本サービス上で行うことができる歯科の健康相談は、遠隔健康医療相談として行われるものです。相談者は、歯科の健康相談に対する歯科医師・歯科衛生士の回答が相談者自身の個別的な状態を踏まえた具体的判断(診療、診察、診断、治療、処方など)ではないことを十分に認識した上で、自らの責任において本サービスを利用し、必要な場合には適切な歯科医療機関の受診等を自らの判断で行う必要があります。
5.2 歯科の健康相談において、歯科医師・歯科衛生士が考慮する相談者の情報は、相談者が提供するテキスト及び音声情報のみであり、対面で診察を行う場合などと比べて限定的なものです。そのため、当社及び歯科医師・歯科衛生士は、相談者に対し、歯科の健康相談の回答につき、適法性、真実性、正確性、完全性、有用性、目的適合性、最新性及び網羅性を保証しません。相談者は、遠隔歯科健康医療相談のかかる性質を踏まえ、自らの責任において本サービスを利用し、必要な場合には適切な歯科医療機関の受診等を自らの判断で行う必要があります。
6. 遵守事項
6.1 相談者は、歯科医師・歯科衛生士からの適正な歯科の健康相談の回答を受けるために、次の事項を遵守する必要があります。
- (1) 歯科医師・歯科衛生士に対して診療、診察、診断、治療又は処方に関する回答を求めないこと
- (2) 自らが親権者である場合など相談対象者から上記3.2の権限を得た場合を除き、第三者の心身の状態に応じた医学的助言を求めないこと
- (3) 当初予定している歯科の健康相談が完了し、新たな内容の歯科の健康相談を希望する場合は、新たに歯科の健康相談を申し込むこと
- (4) 相談の予約を必要以上に繰り返し行わないこと
- (5) 当社が公表する相談可能な歯科以外の診療科に該当することが明白な相談について、歯科医師・歯科衛生士に対して回答を求めないこと
6.2 相談者は、本サービスを利用するにあたり、上記6.1に掲げる事項のほか次の事項を遵守する必要があります。
- (1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令又は法令上拘束力のある行政措置に違反しないこと
- (2) 犯罪行為若しくは不法行為又はこれらを援助し、若しくは助長する行為その他公の秩序又は善良の風俗を害するおそれのある行為をしないこと
- (3) 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権などの知的財産権、名誉権、プライバシー権その他の権利・利益を侵害しないこと
- (4) 以下の表現を行わないこと
- (i) 暴力的な表現
- (ii) 露骨な性的表現
- (iii) 児童ポルノ・児童虐待に相当する表現
- (iv) 人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地などによる差別につながる表現
- (v) 自殺、自傷行為、薬物乱用などを誘引又は助長する表現
- (vi) 悪態、罵り言葉その他の暴言を用いた表現
- (vii) 反社会的な内容を含み、他人に不快感を与える表現
- (5) 当社又は第三者になりすまさないこと
- (6) 意図的に虚偽の情報を流布しないこと
- (7) 以下を目的とした利用その他本サービスが予定している目的と異なる目的での利用をしないこと
- (i) 性行為やわいせつな行為
- (ii) 面識のない第三者との出会いや交際
- (iii) 嫌がらせや誹謗中傷
- (iv) 他人の個人情報などを不正に収集・開示・提供すること
- (v) 宗教活動又は宗教団体への勧誘
- (vi) 反社会的勢力に対する利益供与その他反社会的勢力への協力
- (8) 本サービスの運営を妨害し、又は支障を与える行為(以下を含みますが、これらに限りません。)をしないこと
- (i) 本サービスのサーバー又はネットワークシステムに支障を与える行為
- (ii) BOT、チートツールその他の技術的手段を利用して本サービスを不正に操作する行為
- (iii) 本サービスの不具合を意図的に利用する行為
- (iv) 当社に対して同様の質問を必要以上に繰り返すなど不当な問合せ又は要求をする行為
- (9) 不当な目的又は様態でのリバースエンジニアリング、逆アセンブルを行う行為その他の方法でソフトウェア等を解析する行為をしないこと
- (10) 上記(1)から(9)までの禁止行為を援助又は助長する行為をしないこと
- (11) その他当社が不適当と合理的に判断する行為をしないこと
7. コンテンツの取扱い
7.1 本サービス上で提供されるコンテンツは、当社のサーバーに保存されます。当社は、本サービスの適正な運営などの目的で、その内容を確認することができます。
7.2 歯科医師・歯科衛生士が本サービス上で提供するコンテンツ(相談記録等のうち歯科医師・歯科衛生士が提供するものを含みますが、これに限りません。以下「歯科医師・歯科衛生士提供コンテンツ」といいます。)は、相談対象者の秘密を含む場合があります。当社及び当社関連会社は、本規約などに従って歯科医師・歯科衛生士コンテンツ等を利用することがありますが、相談者はこれに同意し、また相談対象者が相談者本人以外である場合には当該相談対象者から得た権限に基づきこれに同意するものとします。
7.3 相談者が本サービス上で提供するコンテンツ(相談記録等のうち相談者が提供するもの及び歯科の健康相談に関するレビューその他の相談者の個人情報(相談者の氏名など)を含みますが、これらに限りません。以下「相談者関連コンテンツ」といいます。)が著作物である場合、その著作権は、相談者又は第三者に帰属し、当社がこれを取得することはありません。
7.4 当社及び当社関連会社は、相談者関連コンテンツを、地域の限定なく無償かつ無期限に複製、頒布、翻案、編集、展示、公衆送信その他の方法により利用することができ、相談者は、自ら又は相談対象者をして、当社及び当社関連会社によるかかる利用を許諾するものとします。
7.5 相談者は、自ら又は相談対象者をして、当社が上記7.4に従って相談者関連コンテンツを利用するにあたり、当社に対して著作者人格権を行使してはなりません。
7.6 上記7.4及び7.5の相談者関連コンテンツの当社による利用の1つとして、当社は、歯科の健康相談に関するレビューを、当該歯科の健康相談を実施した歯科医師・歯科衛生士に対し、開示することができます。
7.7 上記7.4及び7.5の相談者関連コンテンツの当社による利用の1つとして、当社は、歯科の健康相談のうち「テキスト相談」を行う場合の相談内容を当社のサービスで公開することがあります。この場合、当社は、相談者及び歯科医師・歯科衛生士を識別できない方法で「テキスト相談」を行う場合の相談内容を変更した上で、公開を行います。また、当社は、「テキスト相談」を行う場合の相談が完了した後に、相談者から、かかる公開につき個別に承諾を取得するものとします。
7.8 上記7.4の定めにかかわらず、相談者関連コンテンツが個人情報を含む場合、当社は、自ら、当社プライバシーポリシーにも従って、相談者関連コンテンツを利用します。
7.9 相談者は、相談者関連コンテンツの作成時点において、当社に対し、相談者関連コンテンツが当社又は第三者の著作権、商標権、特許権などの知的財産権、名誉権、プライバシー権その他の権利・利益を侵害していないことを、表明し、保証します。
7.10 当社は、裁判所、捜査機関その他の公的機関から、法令に基づき本サービス上のコンテンツの開示を要請された場合、相談者の承諾を得ることなく、コンテンツを開示することができます。
7.11 当社は、相談者関連コンテンツその他の本サービス上のコンテンツを保存する義務を負いません。相談者は、これらのコンテンツの保存が必要である場合、自らの費用及び責任でコンテンツの保存を行う必要があります。
8. プライバシー
8.1 当社は、相談者及び相談対象者のプライバシーを尊重し、相談者及び相談対象者の情報を当社プライバシーポリシーに従って適切に取り扱うものとします。
8.2 当社は、相談者から収集した情報を安全に管理するため、セキュリティに最大限の注意を払います。
9. 広告表示
当社は、本サービスに当社又は第三者の広告を掲載することができます。
10. 当社以外の第三者のサービス等
本サービスは、当社以外の第三者が提供するサービスやコンテンツ(以下「第三者サービス等」といいます。)を含む場合があります。第三者サービス等に対する責任は、これを提供する事業者が負います。また、第三者サービス等について、これを提供する事業者が定める利用規約その他の条件が適用されることがあります。
11. 本サービスの退会等
11.1 相談者は、いつでも本サービスを退会することができます。
11.2 当社は、相談者が本規約に違反していると判断する場合、何らの催告を要することなく、本サービスの退会、利用停止その他当社が適切と合理的に判断する措置をとることができます。なお、当社は、これらの措置の判断基準について問合せがあった場合でも、これに回答する義務を負いません。
11.3 当社は、上記11.2に掲げる場合のほか、以下の場合、何らの催告を要することなく、本サービスの退会、利用停止その他当社が適切と合理的に判断する措置をとることができます。
- (1) 歯科医師・歯科衛生士、相談対象者その他第三者からのクレームが頻発している場合
- (2) 当社の責めに帰すべき事由によらずに相談者との連絡がとれない場合
- (3) 歯科の健康相談を1年以上行っていない場合
- (4) 破産手続開始、民事再生手続開始又はこれらに類似する倒産手続開始の申立てがあった場合
- (5) 反社会的勢力であることが判明した場合又は反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていることが判明した場合
- (6) 風説の流布、偽計、威力その他の不正な手段を用いて当社又は第三者の信用を毀損する場合
- (7) 相談者との信頼関係が失われたと当社が合理的に判断する場合
- (8) その他相談者への本サービスの提供が不適切であると当社が合理的に判断する場合
11.4 本サービスを退会した場合、相談者は、自らの相談者関連コンテンツその他本サービス上の各種コンテンツを利用することができなくなります。この場合であっても、当社は、引き続き、各種コンテンツの利用を継続することができます。
12. 本サービスの中断・変更・終了
12.1 当社は、以下の場合、本サービスの提供を中断することができます。
- (1) 本サービスの提供に必要な設備の保守点検、工事などを定期的に、又は緊急に行う場合
- (2) 本サービスの提供に用いる設備に障害、故障などが生じた場合
- (3) 国、地方自治体その他の公的機関から当社に対して本サービスの提供を中断するよう要請があった場合
- (4) 停電、火災、地震、労働争議その他不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
- (5) 運用上又は技術上の理由から本サービスの提供を中断する必要がある場合
12.2 当社は、あらかじめ相談者に通知することなく、本サービスの内容を変更することができます。
12.3 当社は、相談者に事前に周知した上で、本サービスの提供を終了することができます。
13. 相談者の責任
13.1 相談者は、自らの責任において本サービスを利用し、本サービスにおける一切の行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
13.2 相談者は、自らが本サービスを利用したことに起因して、当社が直接的又は間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当社の請求に従って直ちにこれを補償しなければなりません。
14. 非保証
当社は、(i) セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグその他不具合がないこと、(ii) 本サービスの安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性及び特定の目的への適合性並びに (iii) 本サービスが第三者の権利を侵害していないことを明示的にも黙示的にも保証しません。
15. 当社の責任
15.1 当社は、相談者が本サービスの利用に関して被った損害について賠償の責任を負います。ただし、当社の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りではありません。
15.2 上記15.1の定めにかかわらず、当社の故意または重過失によらずして相談者に損害が生じた場合、当社は、通常生ずべき損害のみ賠償する責任を負い、逸失利益、データの消失その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負いません。
16. 連絡方法
16.1 本サービスに関する当社から相談者への連絡は、当社が適当と判断する方法により行います。
16.2 本サービスに関する相談者から当社への連絡は、当社が指定する方法により行う必要があります。
17. 法令との関係
本規約の条項が消費者契約法その他の法令に抵触すると判断された場合、当該条項は、当該法令に抵触すると判断された限度でのみ無効となるものとします。また、当該判断があった場合でも、本規約の他の条項は無効とならず、有効に存続するものとします。
18. 準拠法・裁判管轄
本規約の準拠法は日本法とします。本サービスに起因し、又は関連して相談者と当社との間に生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年1月22日改訂